先週の稽古での出来事。
「どういう動きが理想的な動きなのか」。
東京に来てから、そんなことを考えながら稽古をしています。
今の道場で勉強を始めた当初は、ちんぷんかんぷんでしたが、いろいろな経験をさせていただく中で、自分の考えがだいぶまとまってきました。
“いろいろな経験”の中には、“大人の初心者の方たちに空手を教えること”も含まれています。
大人から空手を始め、仕事の合間に稽古をする中で、「大きな大会で優勝する」という目標は難しいかもしれませんが、「良い突き」「良い蹴り」「良い受け」「良い身のこなし」を体得することは十分可能だと考えています。
先週は、水曜日に女性の方1人、木曜日に大人の女性の方1人に教える機会がありました。
お二人は別々の日に来ていますので、もちろん知り合い同士ではありませんが、どちらの方も立っている時の膝の状態を気にしていました。
私たちの空手では、膝を曲げて立つことも、膝の裏(ひかがみ)を張って立つことも理想的な状態とは言えません。
ちょうど良い状態が必要なのですが、まさか初回でそんな質問をされるとは思っていなかったので、正直びっくりしました。
お二人とも一年後にはすごいことになっている、そんな気がしています。